ブログ

最近はお墓に限らず、以前はあまり目にしなかった種類の、折り込みチラシが入ります。

葬儀・仏壇・互助会などなど・・

それだけ、高齢化社会が進み、タブーが少なくなって来たとも言えます。

お墓のチラシで、気を付けたい事は、何点かあります。

第一番は、「目玉商品にむやみに飛びつかない」・・です。

価格競争が熾烈化して、近隣の霊園より安い物件をアピールするのが、目的だからです。

スーパーなどの特売と違い、消耗品ではないので、買い替える訳にもいきません。

安くする為に、極力石の量を減らした、いわゆる「セット墓石」を目玉にすることが多いからです。

また、見本墓地を建てる霊園もありますが、売れ残りそうな場所に設置するケースがあります。

対象霊園での、平均価格帯が幾らで、入口からの距離や、水はけなどを比較検討した上での

「目玉商品」ならお買い得です。

「バス停より○分」などの内容でも、バスが一日5本・・なんてこともあります。

「車でしか来ない」のは、今だけ、或いは自分だけかも知れません。

お寺の売り出しで、「過去の宗派は問いません」なども「今後は問います」の裏返しですから、

入檀の意思がなければ、避けるべきです。

近隣の相場に比べて、あまり価格差があるようなら、係員に説明を求めましょう。

「企業努力」などは、回答ではありません。

努力で埋められる「価格」なら他でも、同じ価格で出来る筈だからです。

管理料以外の費用なども、明示しているのかの、確認も必要です。

求める時点だけでなく、ランニングコストがどれだけかかるか位は、意識したいものです。

勿論、チラシで興味を持った物件は、面倒がらずに、足を運んで確認が必要です。

また、特定の会社のチラシを持参すると、その会社の見込み客に自動的に振り分けられます。

「何も持たないで来た」と言えば、順番に振り分けられるので、担当される会社を自分で選びたいなら、

「勝手に見るので、案内は不要」の意思表示が必要です。

各会社で、広告費・人件費をかけているので、そういったルールが、勝手に出来ているのです。

1社独占か、単独での開催だと、仕方ありませんが・・

いずれにしても、しっかりした予習と、現地確認を行うことが、肝要です。

ページトップ